【悲報】商標の「ファストトラック審査」休止のお知らせ
こんにちは、兵庫県 西宮市の弁理士・倉橋です。
確定申告の時期も終わり、もう新年度がすぐそこまでやってきてますね。暖かくなってきて、花見の季節の到来に心躍らせている方も多いのではないでしょうか。
さて、今回は、タイトルにもあるように、商標の「ファストトラック審査」休止のお知らせについてご報告いたします。
参考記事:「特許庁 商標 ファストトラック審査」
商標出願の『ファストトラック審査』とは?
そもそも『ファストトラック審査』が何か分かっていないという方も多いと思われるため、簡単に説明します。
商標出願の「ファストトラック審査」とは、以下❶❷の条件を満たす出願であれば、通常よりも早く審査結果が通知されるという制度です。
❶指定商品等の記載がルールに則って記載されていること
❷新しいタイプの商標等でないこと
《参考: 特許庁HP「特許庁 商標 ファストトラック審査の概要」より抜粋》
商標出願の審査を早くする方法として、この他にも「早期審査」という制度があります。
しかし、この「早期審査」制度を利用したい場合には、所定の条件を満たした商標出願を行うことに加え、特許庁に「早期審査に関する事情説明書」という書類の提出が必要になります。手間と労力が多いわけです。
一方で、この「ファストトラック審査」は、上記❶❷の条件を満たすだけで、早く審査してもらえます。
つまり、特許庁に別途 書類を提出することなく、早く審査してもらえるため重宝されていました。
しかし、残念なことに この度、このファストトラック審査が休止されることが発表されました。
いつから『ファストトラック審査』が休止になる?
この『ファストトラック審査』は、令和4年度をもって休止することとなりました。
つまり、3月31日までに商標出願した場合は、この制度を利用できます。
始まりがあれば、終わりもあります。残念ですが、悔やんでいても仕方がありません。
皆様、これからは商標登録を早くしたい場合には、早期審査を検討ください。
法律・制度は生き物。時代と共に少しずつ変化していってますね。今後も気になる知財ニュースがあれば発信していきます。
それでは!