2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 倉橋 お知らせ 【マンガ作りました③】特許等は取っただけでは意味がない?意外と知らない権利範囲 こんにちは、兵庫県 西宮市の弁理士・倉橋です。 本日はあいにくの雨ですが、数日は自宅に引きこもって作業に集中しております。ちょっとした打合せもオンラインでできますし、コロナ禍以降、テレワークが一般化したのは良いことだと思 […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 倉橋 お知らせ 【マンガ作りました②】ご存じですか?特許権の取り方 こんにちは、兵庫県 西宮市の弁理士・倉橋です。 本日はあいにくの雨ですが、数日は自宅に引きこもって作業に集中しております。ちょっとした打合せもオンラインでできますし、コロナ禍以降、テレワークが一般化したのは良いことだと思 […]
2023年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 倉橋 お知らせ 【マンガ作りました①】商標登録は必要?知らないと損する商標登録 こんにちは、兵庫県 西宮市の弁理士・倉橋です。 ここ数日、少し寒さが緩んできて、冬の終わりも近いなと感じる今日この頃です。3月がもう間近ですね。 実は、タイトルにあるように、 マンガ作りました […]
2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 倉橋 ブログ 「知的財産権」と「産業財産権」との関係とは? こんにちは。兵庫県 西宮市の弁理士・倉橋です。 今回は前回の続きとして、 「知的財産権」と「産業財産権」との違いについて簡単にご紹介したいと思います。 産業財産権とは? ・「産業財産権」とは、 […]
2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年8月19日 倉橋 ブログ 「知的財産」と「知的財産権」との違いとは? こんにちは。兵庫県 西宮市の弁理士・倉橋です。 知的財産の分野でいつも思うのが、専門用語のあまりの多さです。そのせいで、「よく分からない」と言われやすい分野な気がします。分かりにくい専門用語を分かりやすく説 […]
2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 倉橋 ブログ 商標制度(類否判断)では判例がとても重要 こんにちは、兵庫県 西宮市の弁理士・倉橋です。 これを書いているのは2022年7月18日(月・祝)で、3連休最後の日です。 思うところあって、この3連休は商標の書籍を読んだり、判例チェックをしたりして過ごし […]
2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 倉橋 ブログ 特許法の目的と、法的に保護する理由などを解説 こんにちは、兵庫県 西宮市の弁理士・倉橋です。 さて今回からは特許法・特許権の説明に入ります。 初回である今回は「特許法の制度」や「法律で保護する理由」などについて簡単に解説していきたいと思います。 &nb […]
2021年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 倉橋 ブログ 意匠法の目的と、法的に保護する理由などを解説 こんにちは、兵庫県 西宮市の弁理士・倉橋です。 前回の記事アップから少し間が空いてしまってスミマセン。年度末ということのあり、最近バタバタしておりました。と言い訳をしても仕方がありませんね…(汗) さて今回 […]
2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 倉橋 ブログ 商標権がどんな仕組みかを解説します(まとめ) こんにちは。兵庫県 西宮市の弁理士・倉橋です。 前回までに商標法や商標権などについて、大まかに説明してきました。割と駆け足だったかもしれません。そこで今回は、これまでの話の振り返りとして、「商標権・商標法の […]
2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 倉橋 ブログ 商標法の目的とは?法的に保護する理由などを解説 こんにちは、兵庫県 西宮市の弁理士・倉橋です。 前回、知的財産権について簡単に説明させていただきました。今回からは具体的にそれぞれの権利(知的財産権)について解説していきたいと思います。 まず最初となる今回 […]