登録番号とは?(特許・実用新案・意匠・商標)
こんにちは。兵庫県 西宮市の弁理士・倉橋です。 今回は、「登録番号」について簡単に解説いたします。 特許庁に対する手続では、様々な番号が登場します。気になった番号がございましたら、よろしければ […]
「出願番号」とは?(特許・実用新案・意匠・商標)
こんにちは。兵庫県 西宮市の弁理士・倉橋です。 今回は、「出願番号」について簡単に解説いたします。 特許庁に対する手続では、様々な番号が登場します。気になった番号がございましたら、よろしければ […]
組物の意匠とは?【制度・参考例、要件などを解説】
こんにちは。兵庫県 西宮市の弁理士・倉橋です。 以前、意匠法の「特有の制度」について、ブログで簡単にご紹介しましたが、 今回はそのうちの一つである「組物の意匠」について、もう少し詳しく解説していきたいと思い […]
動的意匠とは?【制度・参考例、要件などを解説】
こんにちは。兵庫県 西宮市の弁理士・倉橋です。 以前、意匠法の「特有の制度」について、ブログで簡単にご紹介しましたが、 今回はそのうちの一つである「動的意匠」について、もう少し詳しく解説していきたいと思いま […]
【知財ニュース】生成AIのデータ学習段階は、知的財産権の対象外(検討会発表)
兵庫県西宮市にある「倉橋特許商標事務所」の代表で、《商標・特許を専門とする弁理士》の倉橋和之と申します。 当ブログでは、世間一般にあまり聞き慣れないと言われる知的財産に関する知識・情報や、私の活動や考えなどを発信していま […]
侵害物品(模倣品・コピー商品)の廃棄の請求について【知的財産権者は請求が可能】
兵庫県西宮市にある「倉橋特許商標事務所」の代表で、《商標・特許を専門とする弁理士》の倉橋和之と申します。 当ブログでは、世間一般にあまり聞き慣れないと言われる知的財産に関する知識・情報や、私の活動や考えなどを発信していま […]
【お知らせ】税関における簡素化手続(侵害品対応)に特許権・意匠権などが追加されました(令和5年10月1日から)
兵庫県西宮市にある「倉橋特許商標事務所」の代表で、《商標・特許を専門とする弁理士》の倉橋和之と申します。 当ブログでは、世間一般にあまり聞き慣れないと言われる知的財産に関する知識・情報や、私の活動や考えなどを発信していま […]
【マンガ作りました③】特許等は取っただけでは意味がない?意外と知らない権利範囲
こんにちは、兵庫県 西宮市の弁理士・倉橋です。 本日はあいにくの雨ですが、数日は自宅に引きこもって作業に集中しております。ちょっとした打合せもオンラインでできますし、コロナ禍以降、テレワークが一般化したのは良いことだと思 […]