商標法の目的とは?法的に保護する理由などを解説

兵庫県西宮市にある「倉橋特許商標事務所」の代表で、《商標・特許を専門とする弁理士》の倉橋和之と申します。

当ブログでは、世間一般にあまり聞き慣れないと言われる知的財産に関する知識・情報や、私の活動や考えなどを発信しています。

 

今回は、「商標法の制度」法律で保護する理由」などについて簡単に解説したいと思います。

 

商標法の目的とは?

商標法とは、
商標(事前に登録した文字や図形、記号、またはロゴマークなど)を保護することによって、❶ 需要者の利益を保護すると同時に、❷ 産業の発達に寄与することを目的として定められた制度です。

 

 

一般的に、事業者が商品やサービスを提供する際に、商標を継続的に使用することで、業務上の信用を獲得することができると考えられています。

 

例えば、需要者が あるロゴマーク(商標)を付した商品などの提供を受けて満足した場合、普通は、またその商品などを購入したいと考えますよね。この安心感や信頼感、期待感といったものが「業務上の信用」であり、有形の財産と同様に、経済的価値があるものと考えられています。

 

では、同じロゴマークを使った商品が違う事業者から提供されていたら(出所が違っていたら)どうでしょうか。 紛らわしくて、需要者は混乱してしまいますよね? 商品の品質を期待して購入したのに粗悪品だった場合、購入した需要者にとって大きな損失になります。また、提供する事業者にとってもお客さんを取られたり、せっかく貯めた信用を汚されることになったりと大きな損失を被ります。

 

このように、事前登録した)商標を使用した商品などの出所を保証すること(商標権者以外に、商標を使わせないようにすること)は、需要者および事業者 双方の利益になるだけでなく、取引秩序も保つことができるというメリットがあります。

 

 

商標権(商標法)で保護しているものとは?

上で少し説明しましたが、商標権(商標法)で保護しているものとは、需要者からの「業務上の信用」になります。つまり、商標権は、商標(需要者が長年蓄積した業務上の信頼)を守る権利なのです。

 

よく間違われますが、商標それ自体に価値があるのではなく、「その商標に貯まった信用に価値がある」のです。

 

つまり、商標とは「使用によって生じた信用を貯める器のようなもの」だと想像してもらうと分かりやすいかと思います。

 

 

国が商標権を法的に保護する理由とは?

上述しましたが、国が商標権を法的に保護する理由は、次のとおり。

❶ 出所混同の防止による取引秩序の維持

 

❷ 品質誤認の防止による需要者の利益の保護

 

 

基本的に登録した商標は、商標権者(商標権を取得した者)にしか使用できません。

そのため、商標権者が商品などを提供する際に、登録した商標を使うことにより、出所混同を防止でき、品質誤認も防止できます。

 

つまり、商標権者に積極的に使用させることで法目的が達成できるため、国にとっては積極的に取得・使用させたい権利とも言えます。

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

商標はブランディングに用いられるため、商標権は個人事業主や中小企業の方にとって、おそらく特許権や意匠権よりも馴染み深い権利になると思います。

 

「どんな商標が登録できるか知りたい」「なにから商標登録してよいか分からない」「商標登録できるか調査してほしい」といったご相談があれば承りますので、まずはお気軽にご連絡ください。

 

当事務所では、商標や特許、意匠の出願手続のほか、
スタートアップや中小事業者の知財トラブルを未然に防ぐ「知財の相談窓口」として、ブランディングや(商品開発段階・商品販売後の)権利侵害などの相談も承っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA