【弁理士試験】論文試験の点数の開示請求をしようと考えてます!
こんにちは、兵庫県 西宮市の弁理士・倉橋です。
本日は令和4年度(2022年度)の弁理士試験の合格発表の日とのこと(Twitterで知りました💦)
弁理士試験に合格された皆さま、おめでとうございます!!
さて、標題のとおり、論文試験の点数の開示請求を考えております。
いきなりのことで、「コイツ、なに言ってんだ?」と思われた方が多いとは思います。スミマセン(;’∀’)
実は、現在の弁理士試験(論文試験)は、試験終了後に自分が取得した点数が発表される(送られてくる)ようですが、
私が受験した平成25年度(2013年度)の論文試験は、「A・B・C」のゾーン判定結果しか送られませんでした。
(もちろん、点数は付いていたのですが、A・B・Cに置き換えられた結果(結果表)が送られてくる仕様になってました)。
つまり、当時の受験者は、実際に自分が論文試験で何点とったのか正確には分からなかった…。
しかも、この結果表、不合格者だけが受け取るもので、合格者には送付されません(-_-;)
合格者に送付されてくるのは、「(口述試験の日程が書いてある)論文試験合格通知」と「論文試験免除資格通知(2年間有効)」の2つのみです。
私は初回で合格できたので、結果表をもらうことなく口述試験に進めましたが、当時は気になってました。
弁理士試験からはや9年、ようやくです(忘れてましたが笑)。
ようやく本題ですが、
開示請求を行うことで、この論文試験の点数を開示してもらえるようです。
(実際には、個人情報開示請求を行い、開示決定がされれば点数を開示してもらえるようです)
参考:「特許庁 個人情報開示請求等の注意点」
具体的な方法は、
保有個人情報開示請求書などに必要事項を記入して、
「❶特許庁の窓口に持参」するか
「❷郵送による提出」
のどちらかのようです。
不備があると二度手間になりそうなので、私は窓口で請求書を書いて提出したいと思います。
他に何が必要か分かりませんが、どうも当時の受験番号などがあると良いようですね。 受験票まだ保管しているので、良かったです(物持ち良すぎ❓笑)。
あとは住民票の写し(個人番号の表示なし)が要りそうですね。
特許庁に、まだ論文試験の点数が保管されているかが心配ですが…。
それでは!